大変な今だからこそ、Webコンテンツをしっかり見直してみませんか?
Web

こんにちは。tisse design さおりです。
個人事業主様、サロンオーナー様向けにWebサイト制作や、コーディング代行、講師を中心に活動しています。
年明けより感染症が流行り、色々と生活する上でも自粛要請があったりして制限がかかるようになりました。
皆様の中にも、休業されたり、縮小して営業されている方もいらっしゃると思います。
こんな時だからこそ、しっかりと身の回りのコンテンツを整えたりするいい機会だと思っています。
そもそもWebコンテンツとは?
そもそも見直すコンテンツとはどういったものでしょうか?
Webコンテンツとは、「Webサイトに掲載されている文章、画像、動画などそれらの情報の中身」のことです。
つまり、Webサイトに掲載されているものすべて「Webコンテンツ」と言えます。
なぜWebコンテンツが大事なのか?
では、なぜWebコンンテンツが必要になってくるのでしょうか?
その理由をご紹介したいと思います。
訪問者はWebコンテンツを求めてサイトにアクセスする
まず思い浮かべてみてください。
あなたが何か調べ物をしたい時どうしていますか?
パソコンやスマートフォンを開き、検索エンジンで検索し、どういったサイトをみに行きますか?
あなたが調べ物をするために開いたサイトは、今時のお洒落なデザインでしょうか?
その答えはNoだと思います。
Webコンテンツが不足していると、集客につながりにくい
一番の理由はこれです。
例えば、あなたが調べものをしてアクセスしたサイトに情報が大雑把に書かれていたらどうでしょうか?
欲しい情報を手に入れるにはページ内を深く探さないといけないとしたらどうでしょうか?
Webコンテンツが圧倒的に不足していると、お客様に届けたい情報も届けることができなくなってしまいます。
そのため、Webコンテンツを増やし、サイトを育てていく、ということが大事になってきます。
Webコンテンツの充実化のメリットは?
Webコンテンツの重要性についてはお伝えしました。
では、Webコンテンツを充実化させるとどんなメリットがあるのかとご紹介します。
よいコンテンツは検索エンジンでも有利になる
検索エンジンのアルゴリズムはある一定の期間で変わったりするのですが、変わらないのは「ユーザーにとって有益な情報を届ける」というのは全く変わりません。
なので、「お客様にとって有益な情報」を増やしていくことで、検索エンジンでも上位に表示されやすくなったり、サイトとしての価値も上がります。
検索エンジンだけではなく、SNS集客にも有利
例えばお客様にむけての情報、コンテンツを充実させることで、SNSでも拡散されやすくなります。
また、Webコンテンツは書いてすぐ終わりではなく、数年かかっても効果があることもあります。
チラシやDMなどは即効性はありますが、持続性は低いです。
そこで、Webも整え、サイトを育てていくことで価値の高いサイト、集客を見込むことができます。
tisse designがご提案できること
tisse designとしてもこの状況下で皆様にとって何かプラスになることが提供できればと考えています。
Webコンテンツを見直したい方、新たにサイト、ECサイトを立ち上げたい方、ぜひご相談ください^^